こんにちは、カンオウです!
ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム プロトタイプ ガンダム カラー Ver. 完成です。
どん!
1/144 EG ガンダム。
2021年5月発売、700円+税。
ガンダムベース東京にガンプラを観に行った際 『ガンプラが絶対にうまくなる10の製作テクニック』の表紙のEGガンダム完成展示、ノーマルVer,・プロトタイプVer,・G3Ver,を見て自分でも製作したくなり同キットを3体購入し3体製作しました。今回はそのうちの1つプロトタイプVer,の製作のご紹介です。制作日数は2 週間です。 7割の出来を目指して手抜きしながら制作しています。(後の3割を頑張ると制作日数が倍かかる為) パテ、サーフェイサーを使用せず、基本説明書通りに制作しています。全塗装を行っていますが、私的にはスミ入れが仕上がりの良し悪しのポイントになると思っています。変わったスミ入れ方法などお伝えしながら誰でもちょっとしたコツで楽しめるプラモ作りを伝えていけたらなと思っています。 制作工程もUPしていますのでよろしくお願いします。
完成ギャラリー
今回の完成自己評価
制作難易度 ★☆☆☆☆
製作難易度は低いです。色別にパーツが分かれているため、塗装が容易でした。
制作時間 ★★☆☆☆
制作日数は2週間です。
制作出来評価★★☆☆☆
自分の製作完成レベルの評価です。プロトタイプの特徴である前腕を加工し段差を作り、またスネガードを網目っぽく塗装をしました。プロトタイプっぽい出来でつくりましたが完成度はイマイチです。
製作して気が付いた点
接着部位はビームライフルと膝下のみで製作は容易でした。
ビームサーベルのビーム部が付属されていないため、廃ランナーでビーム部の作成をしました。
可動範囲が広いため、様々なポーズが取れてキットを楽しむ事ができます。
肩はスムーズに360°回ります。
首と腰は左右に振れます。上腕は360°回転し、腕は90°上がるのと、肩ごと90°上げることが出来き、開脚範囲も広いです。多彩なポーズを楽しめます。
肘は90°、足の可動範囲もとても広いです。
以上、気が付いた点です。
製作工程
ランナー4枚です。
ゲート処理
パーツをサクッと切り離し丁寧にゲート処理を行います。ゲート処理詳細は、 ①RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【ゲート処理編】 を参照。
ビームサーベルのビーム部はランナーのあまり部分を、
カットし、
先端を細く削り 根元はビームサーベル持ち手の穴に合うようにカット製作をしました。
スジ彫り・スミ入れ
各パーツを深くスジを彫りスミ入れを行い、スミ入れラインを整えます。詳細は、②RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【スミ入れ編】を参照。
私の場合、下図、油性マーカーインキを使用してスミ入れをしています。爪楊枝の先端を細く削り筆代わりにしています。
深くスジを彫り、ざっくりスミ入れを行い、各パーツにデザインナイフでカンナ掛けを行い、余分なスミを落としパーツのスミ入れラインを整えます。※デザインナイフが入らない箇所は爪楊枝でこすってスミを落としています。
組み付け&塗装
上図スミ入れ後、各パーツに塗装を行います。スミ入れ後の塗装詳細は③ RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【塗装編】 を参照。
塗装前 、
塗装後 。
前腕部分の製作は、関節部の仕切りをカットし、
プロトタイプの特徴である前腕を削り凹凸を製作しました。
あまり削れる厚みが無いため、仕上がりはイマイチでした。
足パーツの膝下も、前腕同様に関節部の仕切りをカットし、スミ入れを行い接着・組み付け、
3日程しっかり乾燥後、合わせ目消しを行い、
塗装をして仕上げました。
マスキングテープに灰色塗装を行いカットしたモノを関節部に貼りました。※上腕関節部とスネガード関節部も同様に貼っています。
スネガード部も関節部の仕切りをカットし、下地の塗装を行い、
網目部をマスキングして、
黒塗装を行い仕上げました。
ランドセルは、通常のプラスチック材質と違うのでスジ彫りを行っても綺麗に削れません。スジ彫り無しで塗装を行い、
元々ランドセルの地が黒ベースのため、塗装後デザインナイフでなぞりラインを作りました。
塗装をして仕上げました。
仕上げ
仕上げていきます。
④ RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【仕上げ編】 も参考にしてください。
各パーツの塗装が終えたら、
組み付けていきます。
組み付けただけだとパーツのテカリが目立つので、つや消しトップコートを吹き完成させます。トップコートは吹きっぱなしで私は完成です。
完成
前腕の凹凸がはっきりと表現・製作が出来ませんでした。反省点はありますが完成です。これから 1/144 EG ガンダム の製作をする人の参考になれば幸いです!
『ガンプラが絶対にうまくなる10の製作テクニック』の表紙 に憧れて3体完成しました。他の作品も参考になれば幸いです
ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム ノーマルバージョン
クリック≫ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム ノーマルバージョン 塗装済み完成≪クリック
ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム G3カラー Ver.
クリック≫ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム G3カラー Ver. 塗装済み完成≪クリック
以上。