目次
こんにちは、カンオウです!
GUNDAM NEXT FUTURE YOKOHAMA BASE スタンプラリー景品ガンダム、ロールアウト風カラ―の完成です。
どん!

開催期間2022年07月16日~07月31日。
NEXT FUTURE YOKOHAMA BASEスタンプラリー、全スタンプコンプリートプレゼント『ガンプラトライアルキット&スペシャルデカールセット』無料。
NEXT FUTURE YOKOHAMA BASEスタンプラリーに参加してきました。全5ヶ所を2時間程度でイベントを楽しみながら全てを回ることが出来ました。私が回った会場の写真と、コンプリートして いただいたガンダムの完成写真を載せていますので楽しんでいただければ幸いです! ガンダムの制作日数は10日です。パテ、サーフェイサーを使用せず、基本説明書通りに制作しています。全塗装を行っていますが、私的にはスミ入れが仕上がりの良し悪しのポイントになると思っています。変わったスミ入れ方法などお伝えしながら誰でもちょっとしたコツで楽しめるプラモ作りを伝えていけたらなと思っています。 制作工程もUPしていますのでよろしくお願いします。
GUNDAM NEXT FUTURE YOKOHAMA 会場
『GUNDAMNEXTFUTURE-BASESERIES-』とは
「機動戦士ガンダム水星の魔女」の展示を中心とした全てのガンダムファンが楽しめるスペシャルイベントを、5エリアで開催!各会場では、「機動戦士ガンダム水星の魔女」アニメ本編の前日譚「PROLOGUE」の大画面での上映会を実施し、さらに多くの方に楽しんでいただけるように「PROLOGUE」のオンライン試写会参加チケットの配布も行います。その他、商品がもれえるスタンプラリーや会場に合わせた展示内容など、盛りだくさんの内容となっています。引用:GUNDAM NEXT FUTURE YOKOHAMA BASE スタンプラリー冊子より
ガンダム・エアリアルを再現した全高約7mのバルーン展示
1時間に4回ほど、映像や照明を使用した特別演出”GUNDAM NEXT FUTURE-YOKOHAMA BASE-SPECIAL PERFORMANCE”を間近で体験いただけます。引用:GUNDAM NEXT FUTURE YOKOHAMA BASE スタンプラリー冊子より

1/1ガンダムヘッドと2mガンダム立像が登場!
みなとみらい駅 みらいチューブでは、ガンプラ1/1ガンダムヘッドを展示します。また、隣接するMARK IS みなとみらい 地下4Fえきまえ広場にて2m大のガンダム立像を展示します。引用:GUNDAM NEXT FUTURE YOKOHAMA BASE スタンプラリー冊子より



2mガンダム立像大集結!『水星の魔女』関連アイテム特別展示
ガンダム・エアリアルを始めとした様々な2m大のガンダム立像がフェスティバルスクエアに集結!歴代ガンダム達と写真撮影をお楽しみください。また、同会場で『水星の魔女』関連の最新アイテムの展示も行います。引用:GUNDAM NEXT FUTURE YOKOHAMA BASE スタンプラリー冊子より








ガンプラをもらって、リサイクル体験に参加!
リサイクル材を使用したプラモデル「エコプラ1/144 RX-78-2ガンダム 組み立て体験会Ver.」と特別冊子を無料配布し、リサイクルについて学ぶ機会を提供します。

戦利品
スタンプラリー冊子。


ガンプラトライアルキット RX-78-2 ガンダム。

スペシャルデカール。

エコプラ冊子等。

エコプラ。

になります。
完成ギャラリー















今回の完成自己評価
制作難易度 ★★★☆☆
製品素材はPSですが、エコプラ材質(エコプラもPS)に近くキットの削り感覚が『カリカリ』ではなく粘度が高く削りにくいです。
制作時間 ★☆☆☆☆
10日です。
制作出来評価★★★☆☆
自分の製作完成レベルの評価です。 サイズは小さいのですが可動域が広く楽しむ事が出来ます。キットの完成度は高いです。
製作して気が付いた点
参考製作時間
素組約15分。

スミ入れ8日。

完成
スミ入れ8日+塗装2日の10日です。

スタンプラリー・スペシャルデカールが付属しています。

キットの材質が削りにくいので合わせ目消しが辛いです。

可動域はとても優れています。肩から腕を上げることが出来ます。足の開脚も広いです。

スムーズに腕を360°回転できます。

肘・ヒザの可動範囲も広く安定した姿勢が取れます。

1/200 RX-78F00 GUNDAM ガンダムファクトリー横浜 来場者プレゼント ガンダムと比べると少しサイズが大きいです。

以上、気が付いた点です。
製作工程
ランナー1枚と、

スペシャルデカールです。

ゲート処理
パーツをサクッと切り離しゲート処理を行います。詳細は、①RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【ゲート処理編】 を参照。

スジ彫り・スミ入れ
各パーツを深く・太くスジを彫りスミ入れを行い、スミ入れラインを整えます。詳細は、②RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【スミ入れ編】を参照。
私の場合、下図、油性マーカーインキを使用してスミ入れをしています。爪楊枝の先端を細く削り筆代わりにしています。

スジ彫り、

ザックリスミ入れ、

各パーツにデザインナイフでカンナ掛けを行い、余分なスミを落としパーツのスミ入れラインを整えました。
※デザインナイフが入らない箇所は爪楊枝でこすってスミを落としています。
※今回のキットは材質が削りにくいです。

各パーツのスミ入れが完成しました。

組み付け&塗装
上図の状態から各パーツに塗装をします。スミ入れ後の塗装詳細は、③ RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【塗装編】 を参照。
塗料は下図を使用しました。

塗装前、

塗装後。

各パーツごとに塗装を仕上げました。

塗装を終えたパーツを組み付けていきます。
頭部パーツの、

接着・組み付け、

合わせ目消し、
※カンナ掛けは厳しくペーパー掛けが有効でした。

塗装をして仕上げます。合わせ目消しはかなり厳しかったです。

足も同様に接着・組み付け・合わせ目消し・塗装で仕上げています。

各パーツの完成です。

仕上げ
細かな修正を行い仕上げていきます。④ RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【仕上げ編】 も参考にしてください。
仕上げたキットにデカールを貼ります。貼り見本が無いため、各自のセンスになります。

デカールの余白部分を出来るだけカットし、デカールの余白部分の反射を避けます。

キットに貼っていきます。

貼り付け完了です。

キットに本体以外パーツが付属されていないので、爪楊枝を塗装してビームサーベルに仕上げました。

パーツを組み付けて完成です。

組み付けただけだとパーツのテカリが目立つのでつや消しトップコートを吹き完成させます。トップコートは吹きっぱなしで私は完成です。
完成

スタンプラリーイベントに感謝しつつ完成しました。これから スタンプラリー RX-78-2 ガンダム を製作する人の参考になれば幸いです!
おまけ
以前、新宿会場で配布していた無料配布エコプラを製作しました。こちらもよろしければ、ご覧ください!
クリック≫エコプラ ガンダムR作戦 1/144 ガンダム ガンプラ 完成≪クリック

以上