こんにちは、カンオウです!
ベストメカコレクション No,30 1/550 SCALE ジオン軍 MOBILE ARMOR ララァスン専用モビルアーマー(エルメス)の完成です。
どん!


旧キット 1/550 エルメス。
1981年10月発売、300円+税。
ララァ・スン、17歳。第34話 『宿命の出会い』の回で登場。サイド6でアムロと出会います。『美しいものが嫌いな人がいるのかしら』が私が好きなセリフです。サイコミュを搭載したエルメスに搭乗していました。制作日数は1週間です。7割の出来を目指して手抜きしながら制作しています。(後の3割を頑張ると制作日数が倍かかる為) パテ、サーフェイサーを使用せず、基本説明書通りに制作しています。全塗装を行っていますが、私的にはスミ入れが仕上がりの良し悪しのポイントになると思っています。変わったスミ入れ方法などお伝えしながら誰でもちょっとしたコツで楽しめるプラモ作りを伝えていけたらなと思っています。 制作工程もUPしていますのでよろしくお願いします。
完成ギャラリー

















今回の完成自己評価
制作難易度 ★☆☆☆☆
合わせ目消しが少なく作りやすい機体でした。
制作時間 ★☆☆☆☆
1週間です。
制作出来評価★★☆☆☆
自分の製作完成レベルの評価です。 あっさり完成しましたが、ゲルググが小さくて一番手間がかかりました。
製作して気が付いた点
説明書通りにエルメスのビームライフルを製作すると角度の固定が出来ません。エルメス本体のパーツNO、②・③・④を組み付ける際に、④同士の間に厚紙を挟み抵抗を作りビームライフルを取り付けても角度の固定が出来るようになりました。

ゲルググの身長は500円玉より少し大きい位のサイズです。角を無くしてそれっぽく作り直しています。また小さくても、スミ入れを行うことにより完成度が高まります。

以上、気が付いた点です。
製作工程
ランナーは2枚です。

ゲート処理
パーツをサクッと切り離し丁寧にゲート処理を行います。詳細は、①RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【ゲート処理編】 を参照。

始めに下図、エルメス本体とゲルググ本体を接着・組み付けを行い、

3日程しっかり乾燥させ、合わせ目消しを行いました。

エルメス本体のパーツNO、②・③・④を組み付けると④同士の間に隙間があります。このまま組み付けるとビームライフルの自重で角度の固定が出来ません。

そこで、厚紙を用意して、
※プラモデルの下の箱の耳を使いました。

パーツNO、④同士の間に厚紙を挟み込み抵抗を作り、

ビームライフルの角度調整が出来るように仕上げました。

スジ彫り・スミ入れ
各パーツを深く・太くスジを彫りスミ入れを行い、スミ入れラインを整えます。詳細は、②RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【スミ入れ編】を参照。
私の場合、下図、油性マーカーインキを使用してスミ入れをしています。爪楊枝の先端を細く削り筆代わりにしています。

深く・太くスジを彫り、ざっくりスミ入れを行い、

デザインナイフでカンナ掛けを行い、ある程度余分なスミを落とし、

仕上げにスポンジやすりでスミ汚れを落とし、スミ入れラインを整えました。

他のパーツも深く・太くスジを彫り、ざっくりスミ入れを行い、

デザインナイフでカンナ掛けを行い、余分なスミを落としパーツのスミ入れラインを整えました。※デザインナイフが入らない箇所は爪楊枝でこすってスミを落としています。

組み付け&塗装
上図状態から各パーツに塗装を行います。スミ入れ後の塗装詳細は、③ RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【塗装編】 を参照。
塗装前、

塗装後。

塗装の不要な箇所にしっかりマスキングを行い、色を重ねて、

仕上げていきます。

各パーツの塗装が完成しました。

パーツを組み付けます。

仕上げ
細かな修正を行い仕上げていきます。 ④ RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【仕上げ編】 も参考にしてください。
イラストパッケージを参照に、ビット下部側面にオレンジ色の四角が多数あり塗装が困難なため、

マスキングテープにオレンジ塗装を行ったモノをカットし貼りました。

ビットとゲルググの飛んでる感じは針金と消しゴムで表現しました。ビットは針金の先端に熱を加えてビットの後ろに溶かし込み付けました。針金を消しゴムに刺し、消しゴムの底辺に両面テープを貼り固定をしました。

ビットは全部で10個付属されていましたが、3個のみ作りました。

組み付けただけだとパーツのテカリが目立つので、つや消しトップコートを吹き完成させます。トップコートは吹きっぱなしで私は完成です。
完成

エルメスのフォルムがカッコよくさっくり完成しました! これから旧キット 1/550 エルメスの製作をする人の参考になれば幸いです!
以上