こんにちは、カンオウです!
smart付属 LIMEX素材 ガンプラくん クローバ ガンダム風 完成です。
どん!



smart付録 ガンプラくん。
2022年8月25日発行 9月号、991円+税。
SNSでガンプラくんの付録を知りました。最近クローバ ガンダムの製作にハマっていたのとガンプラくんのSNS投稿企画があったので他の製作者さんとかぶりにくいキット選択にクローバ ガンダムを選びました。制作日数は2日です。パテ、サーフェイサーを使用せず、基本説明書通りに制作しています。全塗装を行っていますが、私的にはスミ入れが仕上がりの良し悪しのポイントになると思っています。変わったスミ入れ方法などお伝えしながら誰でもちょっとしたコツで楽しめるプラモ作りを伝えていけたらなと思っています。 制作工程もUPしていますのでよろしくお願いします。※ガンプラくんはスミ入れ無し。
完成ギャラリー




















今回の完成自己評価
制作難易度 ★☆☆☆☆
キットの製作難易度は低いです。
制作時間 ★☆☆☆☆
制作日数は2日です。 マーク製作は以前製作していたのでSDぽいマークに少し変更しただけであっさり完成しました。
制作出来評価★★★★☆
自分の製作完成レベルの評価です。とても良く出来ました。股関節が折れてしまい辛いです。
製作して気が付いた点
LIMEX素材は、重量があります。

両足、股関節ぽっきり折れました。強度がないので一度つけたら外さない方が良いと思います。

コンビニプリンターでシール出力しています。キットが小さいのと、老眼でマークのカットが困難でした。

以上、気が付いた点です。
製作工程
約A4サイズの大きさの段ボールでキットが梱包してあり専用のビニール袋に入っています。


キットの内容物はLIMEXランナー1枚と、

組み立て方説明書になります。

ゲート処理
パーツをサクッと切り離し丁寧にゲート処理を行います。ゲート処理詳細は、 ①RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【ゲート処理編】 を参照。
LIMEX素材は個人的な感覚で言いますと、消しゴム・砂消しを削っているような感覚です。ゲート処理が難しいです。

塗装
パーツごとに塗装を行います。
塗料は下図を使用しました。

塗装前、

塗装後。

キットのベースに、

赤系塗装、

塗装の不要な箇所に、マスキングを行い黒系塗装を重ねました。

各パーツごとに塗装を行い完成です。

組み付け
塗装を終えたキットを組み付けて行きます。





仕上げ
今回のメインであるマークの製作は、フリーソフト「inkscape」を使用し製作をしました。

A4サイズ画面でマーク製作をしているため実際のキットサイズで出力するとマークが縮小されます。縮小されても印刷ノイズが入らないように高性能プリンターが必要になります。Mさんのアドバイスを受けコンビニのシール印刷に決めました。A4サイズで製作していたのでA4サイズからL判サイズに変換出力されます。そのため、何パターンかのサイズを作りました。USBデーターだけコンビニに持込み、200円で印刷できました。
シールをカットしてキットに貼ります。

完成


キットにシールを貼り終えて完成です。キットの色合いを変えたくなかったのでトップコートなしで完成です。これからsmart付属 LIMEX素材 ガンプラくんを作る人の参考になれば幸いです!
以上