こんにちは、カンオウです!
未来をつくろう! ガンダムR作戦 1/144 RX-78-2 ガンダム エコプラガンダム完成です!
どん!


エコプラ 1/144 RX-78-2ガンダム。
2021年10月20日~期間限定配布、無料。
2021年11月13日・14日に新宿で行われていた。未来をつくろう!ガンダムR作戦に無料参加しました。会場は使用済みライナーで飾りつけされており色鮮やかに展示されていました。いままで私は使用済みライナーはそのまま処分していましたが数多くのモデラーさんが会場に廃ランナーを片手に来場されていました。私もリサイクル活動に参加したくなりました。今回のイベントの感謝の気持ちを込めリサイクル材を使用した体験会キット(エコプラ)を丁寧に仕上げました。可動範囲は限られていますがデザイン性も良く楽しみながら製作が出来ました。製作工程及び完成ギャラリーを載せていますのでご参考にしてください。


完成ギャラリー













今回の完成自己評価
制作難易度 ★☆☆☆☆
つなぎ目消しは頭・胴体上部・上腕・前腕・腰・太ももと多いですが難易度は低いです。
制作時間 ★☆☆☆☆
3日です!
制作出来評価★★★★★
キットの評価です。 ポーズに制限はありますがデザインが良いのでカッコよく仕上がりました。
製作して気が付いた点
今回、会場で配布されていましたエコプラは、組立体験会Ver. で配布されているキットのエコプラバージョンです。箱なしで『エコプラ』キットと『エコプラのこと』冊子と『未来をつくろう! ガンダムR作戦 』限定ステッカーと『取扱説明書』がセットで配布されていました。
配布されていたキットは色の違いがあり各自で選んでもらうことが出来ました。
つなぎ目消し等を行った際、通常のプラモデル材質でない感覚がありました。柔らかさ?・粘度?を感じ、サクサク削れる感覚はありませんでした。

頭・腰は左右に振ることは出来ますが、肩と腕が固定してあるため、腕を上げることは出来ません。 本体から肩関節を上に持ち上げれる程度の腕上げとなります。

肩は360°スムーズに回せます。

肘は90°曲がります。足の可動域は最低限レベルです。下図 緑枠腰のスカートが固定されているため、足の可動範囲に制限がかかります。

以上、気が付いた点です。
製作工程
箱なしキット及び、

『エコプラのこと』冊子と・『未来をつくろう! ガンダムR作戦 』限定ステッカー・『取扱説明書』をセットで配布されていました。

キットはランナー2枚と、ホイルシールです。

ゲート処理
パーツをサックリ切り離し丁寧にゲート処理を行います。 ゲート処理詳細は、①RG リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム ガンプラ制作【ゲート処理編】 を参照。

上図ゲート処理後、胴体上部、

腕、

足の接着・組み付けを行い、合わせ目消しをします。

塗装

灰色ベースで塗装を仕上げました。

上図で塗装後、腰パーツと太ももパーツを、

接着・取り付け、

合わせ目消し、

塗装をして仕上げました。

各パーツごとに塗装が完成しました。

組み付け
パーツを組み付けて仕上げます。

組み付けただけだとパーツのテカリが目立つのでつや消しトップコートを吹き完成させます。トップコートは吹きっぱなしで私は完成です。
完成

冊子のイメージどおりに完成しました。未来をつくろう! ガンダムR作戦 1/144 RX-78-2 ガンダム エコプラガンダムに感謝しつつ、リサイクルに貢献できればと考えさせられるイベントキットでした。
以上